2025年3月– date –
-
壁を壊して子育てしやすい東京へ
今や女性の社会進出が一般的となり、共働き世帯は約7割に達しています。結婚後も働く女性が増えてきた中で、子育て世帯を悩ませてきたのが、壁と言われる障害です。 ま... -
まだまだ足りない帰宅困難者「一時滞在施設」
本日3月11日は、2011年東日本大震災発生から14年目を迎えます。お亡くなりになられました方々に、改めて心より哀悼の意を表します。 当時都内では、鉄道やバスの運休な... -
「ODAIBAファウンテン」計画の危うさ
都は昨年9月、今年度中に進める「ODAIBAファンテン(仮称)」の整備計画を急遽公表しました。コロナ禍で落ち込んだ臨海副都心地域の活力を取り戻すために、新たなランド... -
令和7年第1回都議会定例会 最終補正予算への中途議決を終えて
3月6日(木)、令和6年度最終補正予算案(第4回 6,085億円)への中途議決が行われました。物価高騰が厳しさを増し、特に食料品などの生活必需品の価格が上昇し、都民生活... -
東京都は正社員を目指す方々をサポートします。
社会人として働いている方々の中には、フリーターや契約社員といった非正規労働者の方も少なくありません。様々な理由から非正規労働者として働いている方々において、... -
今の外国人労働者政策は危うい
令和7年2月1日現在、大田区の総人口は73万9,538人。その内外国人は3万2,179人と、この1年間で3,782人増えております。町を歩いても、飲食店に入っても、最近外国人が増...
1