大田区生まれ、大田区育ち。大田区議会議員2期。2023年6月4日補欠選挙にて東京都議会議員5期目当選。元都議会自民党幹事長。
政策に魂を入れていくのは現場の声であり、その現場に足を運び皆様の声を受け止めること。
それが鈴木あきひろの原点です。

文春オンラインの記事について
この度は、6月15日に掲載されました文春オンラインの記事につきまして、大変ご心配をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。記事の内容は、全く事実に基づいたものではないため、下記の通り、弁護士を通じて、文春側へ抗議致しました。抗議文、記者からの質問とそれらに対するこちらの回答を掲載致します。
下記のような回答をしているにも拘らず、それらの回答を全て無視した内容の記事を、こちらに確認することもなく唐突に、あたかも事実のように記事にするというあまりにも横暴な行為に、断固抗議致します。
文春の記者からの質問とこちらからの回答
1. 2023年1月29日に鈴木先生が運転する車が自宅近くで事故を起こしたと聞いていますが、事実でしょうか。
→事実です。見通しの悪い交差点で一時停止したところ、一方通行を逆走してきた自転車が左方から交差点に進入してきて、私の車両の目の前で停止し、バンパー(またはフェンダー)と接触したと訴えてきた事故がありました。
2. 事故の際、先生が自転車に乗っていた事故の相手を救護せず、車からしばらく降りてこなかったと聞いていますが、事実でしょうか。
→事実ではありません。すぐに車から降りて、お相手様に怪我がないかを確認しました。
3. 事故の相手にたいして、「たいした怪我じゃないだろ」と発言されたと聞いていますが、事実でしょうか。
→事実ではありません。バンパー(フェンダー)と接触したと聞いて、保険で対応するので病院に行くように伝えました。
4. 事故の相手に事故から今まで謝罪されていないと聞いていますが、事実でしょうか。
→事実ではありません。私はその場で謝罪をしています。その後の経緯については、弁護士にお問い合わせください。
5. 事故の相手との示談がまだ済んでいないと聞いていますが、事実でしょうか。
→事実です。お相手様の通院治療が終わったので弁護士から賠償金の提示をしましたが、お相手様がその金額に当方の誠意を感じられないと交渉を打ち切りました。
6. 事故の相手との交渉は保険会社ではなく、先生が依頼された弁護士が担当されていると聞いています。その理由を教えてください。
→保険会社の担当者がお相手様のお怪我について慎重に確認する必要性があり、法律の専門家による交渉が必要であると判断したため、弁護士への委任を打診されました。
7. 先生がこの事故について公にしていないのは、東京都議会議員補欠選挙が迫っていたからでしょうか。
→まったく関係ありません。事故当時、まだ選挙が行われることは分かっていませんでした。
8. 示談交渉の際に先生側が事故の相手に提示した金額がおよそ212000円だったと聞いています。その金額について妥当なものなのか見解を教えてください。
→詳細な金額については存じ上げません。弁護士と保険会社で証拠に基づいて計算した金額ですので、妥当であると信じています。
交渉の詳細については、弁護士にご確認ください。
9. 交通事故は人身事故扱いでしたか。また行政処分はどの程度のものでしたか。
→事故は人身事故扱いとなっています。行政処分はまだありません。
都政ニュース
- 東京都防災ホームぺージ
- 東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト
- 東京都新型コロナウイルスワクチン大規模接種予約システム
- 東京都子育て支援
- 東京都子育て支援情報一覧
- 東京都出産応援事業~コロナに負けない!~
- 東京都「公式」妊娠支援ポータルサイト
- 東京都 第2子保育料を一律無償化 0~2歳
- 東京都 太陽光発電設置義務化
大田区政ニュース
国政ニュース
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
新型コロナワクチン接種について
大田区新型コロナワクチン接種コールセンター
(月~金 午前8時30分~午後5時15分※休日を除く)
☎03-6629-6342
東京都の相談窓口
☎0120-670-440 ※24時間対応

